翻訳と辞書
Words near each other
・ halmatogenesis
・ HALO
・ Halo
・ halo
・ Halo 2
・ Halo 3
・ Halo 3 Original Soundtrack
・ Halo 3: ODST
・ Halo 3: Recon
・ Halo 4
・ Halo Legends
・ halo symptom
・ Halo Wars
・ Halo1
・ HALO2
・ Halo3
・ HALO3 odst
・ Halo3 Odst
・ HALO3ODST
・ Halo: Combat Evolved


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Halo Legends : ウィキペディア日本語版
Halo Legends

ヘイロー・レジェンズ』 (''Halo Legends'') は、日米合作のOVA作品群の総称。アメリカのテレビゲーム会社バンジースタジオが制作したテレビゲーム『ヘイロー・シリーズ』を原作とする。クリエイティブディレクターは押井守荒牧伸志
映像制作プロジェクトに参加した企業はSTUDIO 4℃東映アニメーションボンズプロダクションI.Gカシオエンターテイメントの5社。マイクロソフト傘下の343 Industriesが統括製作を担う。
== 概要 ==
本作は映画『マトリックス』を原典としたOVA『アニマトリックス』のプロデューサーの一人であるJ-Spec Pictures所属のジョセフ・チョウが荒牧と製作した『EX MACHINA』後に再度組む構想の中の1アイデアとしてスタート。アニマトリックス同様に日本を代表するメーカーが集まった。
原作ゲームのフランチャイズチームフランチャイズ開発ディレクターでもある343Industriesのフランク・オコナーによると、本作はDVD・BD以外にもXbox Liveで配信する予定だという。(日本の販売予定日は上記テンプレート参照、配信時期は2010年時期未定)内容については、東映の "Odd One Out" 以外、全ての作品がHaloシリーズの歴史に沿っている。
また、このプロジェクトにあわせ、『Halo Waypoint』(ヘイロー・ウェイポイント)というポータル・サイトがXbox Live上にオープンする。そこでのゴールド・メンバーはいくつかのエピソードを正式配信に先立ち、2009年11月より随時プレビュー視聴できる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Halo Legends」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.